七飯大沼をドライブ中、ウルトラマンに似たヒーローとエンカウント。
しかしこのポーズ・・・自信に溢れている。
今年初めての回転寿司
「魚べい」で今年初の回転寿司を食べる。
見た目はユッケだけど、
食べているのはマグロだ。
アムステルダムの旅6日目~芸術は感動
12月26日、アムステルダム観光も最終日。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
クライマックスを飾る場所は、アムステルダム国立美術館。
実はすごく行きたかった場所。
前から気になっていたフェルメールの作品を観れるからだ。
期待に胸を膨らませて館内に入る。
一言で表すなら「荘厳」。
感動のあまりこれ以上の言葉がでない・・・というよりは、その逆だ。
頭の中に浮かんだ言葉が多すぎて整理できていない。
けど、大丈夫。
言葉がなくても感動することは出来る。
そして、ついにフェルメールの作品に辿り着いた。
1657年頃に描かれた代表作「牛乳を注ぐ女」。
衣装の青は綺麗で、当時はとても貴重だった鉱石ラピスラズリを原料としたフェルメールブルーで彩られている。
この絵を見てすごいと思ったのはそれだけじゃない。
モデルとなっている女性、テーブルに並べられたパンが、窓から差し込む光で鮮明に照らされている。
そして、女性の表情は素朴に見え、その頃の日常が垣間見えた。
他にも、本やネットでは見たことはあっても実物を見るのは初めてな絵画や展示物を見ることができた。
- レンブラントの「夜警」
- ゴッホの「自画像」
- 大砲や剣等の武器
- 等々。
全ての作品を見る時間がなかったのが残念だったけれど、また行ってみたい場所でもあることが嬉しい。
また行けるように、頑張って旅費を稼ごうと思った。
アムステルダムの旅5日目~風車を見に行く
5日目はアムステルダムから少し離れた所にあるザーンセ・スカンスに行った。
オランダ観光といえば風車だ。
遠くから見ても、近くから見てもメルヘンチックで迫力がある。
丸太加工等、工業用としてオランダの産業を支えているので、とても大事にされているらしい。
晴れていないのが残念。
しかし、黒・緑・グレーの彩色は12月の風に馴染んでいた。
アムステルダムの旅4日目~ゴッホ美術館
館内は撮影禁止
というわけで、階段の踊り場から看板だけ撮影。
館内での撮影禁止はヨーロッパでは珍しいケースらしい。
看板に書かれているのは「Nederlanders in Parijs 1789-1914」。
オランダ人の芸術家が見たパリがテーマなんだろうか?
ゴッホがパリで創作活動をしていたのは確か1886~1888年だったはず。
ゴッホ美術館の素晴らしさは、100種以上の彼の作品を一堂に鑑賞できるところ。
生涯にわたって目まぐるしく変わっていった彼の作風を、この目で見られるのだ。
(私は農民の働く姿を描いた色味は暗い素朴な初期の作風が好き)
入場の際に受付から渡されるヘッドセットで詳しい説明を知ることが出来る。
ゴッホをあまり知らない人でも、楽しめるように工夫されているのが嬉しい。
ゴッホの代表作と言えば「ひまわり」。
そう答える人も多いだろう。
花瓶に供えられた数本のひまわりだが、
よく見ると、真ん中だけが元気よく凛といている。
両端は床に近づくにつれしおれていく。
生と死、光と影が見事に表現されている。
この絵を見ると、太陽のような生命と一緒に切なさを感じる。