
NIKON D300 + TAMRON 17-50mm
長万部をドライブ中、5号線沿いで発見。
廃墟になったドライブインの看板、だと思う。
最初見たとき何とも思わずスルーしたけど、なぜか気になって帰り道に撮影。
理由は…うん、よく分かんない。
日々の思い出の記録
3月21日朝7時に撮影。
場所は、また見晴公園。
ここまで来ると恒例行事というか聖地巡礼というか…
このブログを始めてから30回以上は訪れていると思う。
撮影場所のマンネリ…となると遠征、それか近場でもいいからまだ行ったことがない場所。
何度か聞いた話で、新しい発見に出会えるんだとか。
一昨日、海外を勧められたけどそれはまた別の話で。
と、脱線がちになったので本題。
この鳥の名前をGoogle先生を頼りに調べ、2時間経った今でも分からない。
羽根の模様、体形、胸を張っているポーズから「ツグミ」だと思うんだが…
なんか黒っぽいから、違うのかも。
他に特徴をあげるとしたら
ってことくらいかな。
果たして、今日中に分かることが出来るんだろうか…
このままでは、気になって眠れない。
(さらに1時間経過)
仲の良い知人から教えてもらい「ツグミ」で正解だったことが分かった。
そして、前述の特徴の1つ「鳴き声がない」、これは間違いでエサ探しに夢中なだけかもしれない。
羽根の模様は同じであっても、体の色はバリエーションに富んでいるのか…
これでひとまず安心して眠れる。