
NIKON D300 + NIKKOR 70-300mm
2018年4月13日。
見晴公園の木の根っこに、何かの芽が生えていたので撮影。
花なのか野草なのか全然分からないけど、太陽の光を存分に浴びたこの新緑。
「やっと春が来たんだなぁ…」といった気分になる。
何が咲くのか楽しみだ。
その後は、いつものように動物撮影。
暖かくなってきたからか、遭遇しやすくなったかも。

NIKON D300 + NIKKOR 70-300mm

NIKON D300 + NIKKOR 70-300mm
日々の思い出の記録
ただの消火栓、ではなく「函館型三方式地上式消火栓」。
125mm放水口2ケ、65mm放水口1ケによる取水能力で大量放水が可能。
栓胴内径150mm、全体は目立つ黄色で塗装されている。
まぁ函館ではよく見かけるもので、このゴテゴテ感がなぜか好きです。
で、気になっているのが白いペンキで書かれた「13」。
13番目に設置されたのか?登録番号なのか?
ネットで調べてみると登録番号らしいが…
公共的機関からの情報ではなく、本当なのかさらに気になっている。
ストリートビューで近くの消火栓に書かれている数字を探してみたり、消防署のサイトから調べてみても分からず…
あと、その下にあるΦ100も、管径100mmのことなのかよく分からない。
函館に住んで15年目になるけど、知らないことが多すぎる。